![はてなマーク](/img/q_icon.png)
WE知恵袋ID:4619
この質問への回答
- 16. ゲストプレーヤー(2018/04/16 00:59:27)
- 13だけど、
14さん、主さんはサイドバックが「上がって張り付いてた」って言ってますよ。みんな上がる時もあるだの何だの言ってるけど、上がりっぱなしはどう考えてもおかしいだろ。素直に文章読めよ。
そこで一応聞くけど、主さんが間違えてサイドバック攻撃参加を付けてたってことはない?
- 17. ゲストプレーヤー(2018/04/16 01:00:05)
- 15、お前も利用してんじゃねーか偉そうに
- 18. ゲストプレーヤー(2018/04/16 01:01:29)
- 13さん14さんありがとう。主です。てことは、中盤でゲームメイクするわけですよね?それをしないでオーバーラップをしてるのは両サイドバック攻撃参加になるわけですよね?
- 19. ゲストプレーヤー(2018/04/16 01:03:18)
- 16さん。試合中にポーズして確認しました。確実に偽サイドバックですし、ここはゲームプランで設定してるので、いつも同じです。
- 20. ゲストプレーヤー(2018/04/16 01:05:56)
- 説明読んでもそうだし、試しても、中盤の選手扱いですね。
だから前線にも行く。その場合中盤の選手が上がらず残ってる。
- 21. ゲストプレーヤー(2018/04/16 01:11:47)
- 偽サイドバックは、中盤の厚みを増やすのと相手錯乱させるために使うんやで〜そのかわり相手のサイドからのカウンターくらうと本来SBの位置のケアは中盤いた選手がやるからなかなか間に合わないですよー
- 22. ゲストプレーヤー(2018/04/16 01:14:19)
- 両サイドも偽も似たようなもんですが、両サイド攻撃参加は攻撃時に逆サイドの選手がハーフ辺りの位置にいていつでも攻撃できるよう準備してる
- 23. ゲストプレーヤー(2018/04/16 01:17:08)
- 伸びてるねー