鬼の知恵袋とは?
ウイニングイレブン2018に関する質問や、質問への回答をするコンテンツです。
みんなでウイイレをより楽しむ事を目的としたウイイレ好き同士のコミュニケーションの場なので、どんな些細な事でも遠慮なく質問してください。
質問について
質問はどなたでもできます。攻略情報だけでなく、ウイイレに関する事であれば質問してください ※タグは使用できません
回答について
回答はどなたでもできます。困っている人がいればできるだけ回答してあげてください
UP↑ボタン
各質問にUP↑ボタンがあります。いい質問や、いい回答の場合は是非クリックしてください。
人気度は評価値として表示されます(評価値=クリック回数ではありません)。
鬼メンバーの質問・回答
鬼メンバーの方はログインしてから質問・回答してください。
成りすましを防止する事ができます。
禁止事項
誹謗中傷、PS3等のオンラインIDを晒す行為はいかなる場合も認めません。もし見つけた場合は記事を削除します。
場合によっては書き込んだ方に対してペナルティを与える場合があります。
投稿の修正、削除
投稿された記事は、管理人の判断により予告なく削除する場合がありますのでご了承ください。
また、不適切な記事等を見つけましたら、お問い合わせフォーム、鬼メンバーの方は鬼板「障害報告スレ」よりご連絡ください。
記事の変更、削除はできません。何らかの理由で変更、削除をしたい場合はご連絡ください。
どちらの場合も記事の"WE鬼id"を明記してください。
※最終的な判断は管理人が行いますので、変更、削除を行わない場合もございます。
はてなマーク
検索

WE知恵袋ID:4515

「いつでも回答してください」【雑談】ハード指定なし
20
三角
UP
50
やっと記事に…
ハリルの素晴らしい功績が
やっと記事になって出たね
サッカーに詳しい人なら知ってる功績だけど
ほんと知らない人は何でも言えるよな…
後悔するぞ、日本人
あんな素晴らしい監督を切り離すだなんて

ゲストプレーヤー(2018/04/11 19:25:16)

回答する

この質問への回答

1. ゲストプレーヤー(2018/04/11 19:51:53)
同感!
2. ゲストプレーヤー(2018/04/11 19:58:30)
日本人と書くな。日本サッカー協会と書け。ハリルの功績を知ってる日本人は大勢いる。
3. ゲストプレーヤー(2018/04/11 20:00:31)
功績だけで日本は強くなるんですか?
4. ゲストプレーヤー(2018/04/11 20:03:33)
日本サッカー協会会長のパワハラ記事はまだ?
5. ゲストプレーヤー(2018/04/11 20:15:11)
3はサッカー
いや、スポーツを知らないのだろう
功績が多ければ多いほど
その人には素晴らしい指導能力があるんだよ
6. ゲストプレーヤー(2018/04/11 20:17:12)
まあハリルでどうだったかは見てみたかったよね~。
7. ゲストプレーヤー(2018/04/11 20:23:20)
結果を残せて無かったのも事実だけどな
いくらテストだって言ったって限度はある
解任は妥当だったと思うよ、この時期でさえなければ
8. ゲストプレーヤー(2018/04/11 20:29:45)
上の人(7)就任一年目で結果残せる人だっているさ
ハリルのような監督だってわんさかいる
妥当って
今頃どのクラブもどの国の代表も
ハリルで妥当ならコロコロ変わってるね!
9. ゲストプレーヤー(2018/04/11 20:35:19)
良くも悪くも最後まで責任持たせるべきだったと思います!西野でダメでも結局ハリルを責めるんだろうから・・・

てか、選手の能力が低いからって意見はタブーなのかな〜。監督変わって戦術変わったからって、監督変わって選手が奮起するなんて精神論でいけるかね
10. ゲストプレーヤー(2018/04/11 20:36:19)
3ですがスポーツは知ってますよ。
素晴らしい指導能力とは何ですか?
どの選手をつかっても戦術が変わらないのは指導能力あるといえるのでしょうか?
11. ゲストプレーヤー(2018/04/11 20:39:08)
8
よその出場国とは全く事情が違うよ
なんせ日本は奇跡を起こすことを求められてるからな
冗談でもなんでもなく奇跡を起こす可能性のある監督じゃないと国民も協会も納得しない状態なんだよ
12. ゲストプレーヤー(2018/04/11 20:46:23)
9
選手の能力が低いからってのは妥当なところだと思うよ
ハリルのサッカーはもっと身体能力が高い選手前提の戦術だからな
その証拠に裏抜けのスピードだけはある浅野がずっと使われてたでしょ?
浅野の身体能力で技術や判断力も高い選手が居るチームじゃなきゃハリルの戦術は無理
だから現実的にパスサッカーに切り替えるって判断自体はこんなに直前じゃないなら間違ってない
13. ゲストプレーヤー(2018/04/11 20:56:37)
こういうのを、しったかといいます
14. ゲストプレーヤー(2018/04/11 21:08:13)
前回のブラジル大会の結果から、パスサッカーから脱却して、四年間準備して次のワールドカップに挑もうということだったはず。それを大会直前で監督解任しちゃったら、今まで何だったのって事なんだよね。多くの人が非難しているのはその点。
15. ゲストプレーヤー(2018/04/11 21:15:07)
皮肉でもなんでもなく韓国の監督をしていたらいい結果を残してたんだろうな
ソンフンミンならハリルの求める縦に早いサッカーに応えられる
12 最後

この質問へ回答する

回答

  • 十字
  • L1
  • L2
  • R1
  • R2
  • L
  • L3
  • R
  • R3
  • 上
  • 右上
  • 右
  • 右下
  • 下
  • 左下
  • 左
  • 左上
  • ○
  • △
  • ×
  • □
YouTubeの動画リンク

※例)http://youtu.be/xxxx
回答者
ゲストプレーヤー

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2018攻略鬼