WE知恵袋ID:4450
- 1. ゲストプレーヤー(2018/04/08 22:00:24)
- 相手の実力を認めて練習することかな
- 2. ゲストプレーヤー(2018/04/08 22:00:52)
- 諦める。エフェクトなのかわからんがそういうのあるな。GKが正面のシュート弾いて失点とかルーズボールが相手ボールになる、毎回競り負けるなどの理不尽なもの。
- 3. ゲストプレーヤー(2018/04/08 22:08:43)
- 1のように殊勝な人は良いんだけどな、なかなかね
- 4. ゲストプレーヤー(2018/04/08 23:04:46)
- 1はもうこの質問が目に入った時点でエフェクト云々の質問と決めつけて適当に答えただけだろうが、それは答えになってない。主が言っている場面、シーンにおいてどう対処するのかを答えなきゃ。俺も昨日から対戦相手と選手の動きが違いすぎるから、誰か教えてくれ。
- 5. ゲストプレーヤー(2018/04/08 23:05:20)
- 諦めるしかないけど、何とか引き分けるように少ないチャンスをモノにするしかないかも。
90分通してセットプレー入れて3-4回はチャンスあるはず。
- 6. ゲストプレーヤー(2018/04/09 00:19:43)
- 多分選手も疲れてるんだよ、コミュニケーションとったり、サブもしっかり使って、もっとチームを一つにするといいよ。
話し合いが1番かな。メンタル大事!
ロッカールームで円陣組んでみては?
- 7. ゲストプレーヤー(2018/04/09 12:09:15)
- 真面目に答えると、味方の動きが悪くて相手のポジショニングが良い時は大体フォメの相性が悪い。
例えば
4222の中央攻め監督の場合、343のリトリートを相手にすると中央にスペースがないので味方の2cmfがハーフラインからなかなか上がらず、2トップがラインブレイカーでもサイドに逃げようとする。だから選手の動きが悪く感じるし、これをエフェクトと言ってる人達が多い。
上位は戦術プランを変更したり、動きが悪い時でも強引に点を取れるパターンを持ってるから安定して強い。
- 8. ゲストプレーヤー(2018/04/09 12:17:09)
- 7の続き。
ツートップがサイドに逃げると大体サイドハーフが中央攻めのコンセプト通り中に逃げようとする、だけど中央は数で既に数で負けてるのでポジショニングは最悪、ツートップは孤立し、インサイドハーフも上がってこないので詰む。フォメの相性はパスのズレや相手のプレススピードにも影響あると思うよ。
< >