![はてなマーク](/img/q_icon.png)
WE知恵袋ID:1104
「いつでも回答してください」【指定なし】ハード指定なし | ||
|
操作感 | |
---|---|---|
一時期レートが300台後半まで落ち込んだ下手っぴです。 シメオネ獲得後守備が安定してからは対人戦たまたま8連勝もありようやくレート550台まできました。 しかしながら、先週アプデで操作感が結構変わってしまったような気がして2敗して2勝を繰り返しております。 守備面では不用意なパスがPA内に届くようになってピンチを招くシーンが多くなりました。 今まではボランチ2枚でプレスもしくはコース切りし出来るだけDFは動かさないようにしてましたが最近やたらDFスカスカな気が・・・。 また、攻撃面ではパスがよくずれる、パスが遅い、スルーパスを受けて止まる、ワンタッチプレーが難しい等中盤で潰されてカウンターを受けることもしばしば。(相手はバイタルからワンタッチの連発でPA侵入してきます。) 回線は有線で光回線を使い時間帯も夜12時~2時の間と比較的空いてる時間を狙っているつもりです。 もし同じような状況の方いらっしゃいましたらどのように打開されているのかご教授お願いできないでしょうか。 長文申訳ありません。 |
||
ゲストプレーヤー(2017/11/23 12:45:17) |
この質問への回答
- 1. ゲストプレーヤー(2017/11/23 13:04:03)
- 最近シメオネ使う人が多いから対策されてるんじゃないでしょうか?
2ボラを剥がしたらDFはプレスかけてこない傾向を見ぬかれてるかもしれません。
攻撃に関してはシメオネ使ってる人はツートップに当ててから攻撃を組み立てる傾向にあるので、そこを見抜かれたらパターンを変えていくなど。
監督を変えるのもありかもしれませんね。
自分はシメオネ使うと案外パターン化してしまい縛られてる感じがしてあまり使いたくないです。。
個人的には4-3-3の方が自由度が高い気がします。
- 2. ゲストプレーヤー(2017/11/23 16:05:42)
- 上記にもありますが、シメオネの場合はまずツートップに当てて組み立てることがほとんどです。中盤で取られているということはそれができていないからだと思います。
DFは相手次第で対応変えてます。レート500台くらいでしたらそんなに攻めが上手い人いないので私はたぶん□プラス押しっぱなし、ボランチでパスコースを切るだけでいいと思います。
- 3. ゲストプレーヤー(2017/11/23 16:32:37)
- 1さん、ありがとうございます。
他フォーメーションを試してみるのは検討しておりました。
今週のライブアプデでデブライネが調子良いと思うのでトップ下ありの4-3-3を試してみたいと思います。
- 4. ゲストプレーヤー(2017/11/23 16:34:33)
- 2さん、ありがとうございます。
□プレスはほぼ使ったことなかったんで状況次第で意図的に使っていこうと思います。
- 5. ゲストプレーヤー(2017/11/23 22:48:41)
- ぼくは、レート300ってことはないですが、前作でフレッツ光有線で、遅延表示がでて、明らかに初心者にまけたり、セカンドボールへの寄せも遅くボールが来たら相手に囲まれて悔しい思いをし、思い切って他社光にしました。すると、速度も10倍くらいになってレートも200ほど上がりました。遅延表示が試合後にでなくても、ピング値を測ってみたらいいと思います。ちゃんと速度がでてるなら、あとは練習だと思いますよ。
- 6. ゲストプレーヤー(2017/11/24 10:20:14)
- 操作に違和感を感じたらオンライン対戦は控えた方がいいですよ。多分、微妙な遅延がある可能性があります。その時思い通りに動かせなくてはほぼ負けてしまいます。パスズレやワンタッチができないのは、その遅延が原因だったりしますので。
逆に操作がスムーズだなって感じた時はドンドンやってね☆
- 7. ゲストプレーヤー(2017/11/24 11:16:37)
- 5さん、ありがとうございます。
回線の問題も確かにありますね。
混雑してる時間帯を避けてきたつもりなんですが根本的に見直した方が良いのかもしれませんね。
- 8. ゲストプレーヤー(2017/11/24 11:19:08)
- 6さん、ありがとうございます。
昨晩も2連敗と1引き分けしたんで止めました。
仰る通り微妙な遅延があり良いように翻弄されてるような感覚はあります。
他社光も含め検討してみたいと思います。
< >