攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2018攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【鬼アンケートコメント】
ガーナさん、気を使ってか雨だし自分達が怪我したくないからか分からんけど、全然削りにきてなかったのにそれでも得点0

攻撃力無さ過ぎィ!
ということで所属クラブでも大活躍しマリ戦ウクライナ戦でも大活躍した中島の攻撃力は欲しい

既に市場評価は本田や長友や乾や久保を抜いちゃってるからね
世界もそう評価しているという事だ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/01 02:37:16)

【鬼アンケートコメント】
昨日の布陣なら宇佐美より中島の方が
には同意するが
中島は27人の時点で落選なので
こんなこと今議論してもあまり意味はない
W杯終わったら監督も変わるだろうしね

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/31 15:59:43)

【WE知恵袋回答】Re:おいてめえら
もう、なんかワクワクして眠れないんだがwwwwwwwwwww
お菓子とおつまみとジュース完備して、テレビの前で完全体勢で視聴するww
4000円分くらい買うw
ウキウキが止まりそうにない(笑)
ふんっ!!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/31 10:22:12)

【鬼アンケートコメント】
ウイングバックというかサイドハーフというかをうまく使えば攻撃ははまりそうだけどな

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/30 22:32:16)

【WE知恵袋回答】Re:後半相手が引いて崩せない時間帯
そりゃ中島がいれば助かっただろうな
ウクライナ戦のような、セットプレーからの槙野のヘッドと後方長友から本田へのアーリークロスくらいしか見せ場の無かった今日より最悪すぎる状況でも見せ場いくつも作れるんだから

79分に投入されて、
FKで低く速いいいクロス、枠内に強いシュート、2列目でボールを受け左に流れ切り替えし久保に触れば入ってた最高のアーリークロス、相手GKのパスカット、そのままPA付近でファール貰う、キッカー務め枠内に強いシュート
たった15分足らずでこれだぜ

マリ戦でも起死回生の同点ゴール決めてる

まさに行き詰った時に投入しておけば何かやってくれる監督からしたら助かる選手だよ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/30 22:04:07)

【WE知恵袋回答】Re:この戦術で中島堂安いないのはありえないっしょ
4その戦術をするには全員がケニア人並のスタミナと、少なくともピッチ半分を俯瞰で捉えれる眼が必要。

ワンツーで裏抜けを積極的に狙わせるって言ってるけど、身体能力で劣ってるのにどうやったら長い距離をぶち抜けるのか?ワンツーを試みたところで、抜け出そうとする選手なんてマークされて当然だから身体能力で劣る日本人には厳しい。
確かに短い距離での飛び出しにワンツーは有効だけど、誰かが抜け出すとその分スペースができやすくて、守備に矛盾が生まれ、カウンターに脆くなる。

つまり、守備はゲーゲンで攻撃はカウンターってのは日本人レベルでやるにはリスクが高すぎる。

そうなってくると唯一(?)勝てるかもしれない瞬発力を生かすためにじっくり押し込んでワンチャンスを狙うか、クロスからのチャンスメークが主体にならざるを得ない。
バックパスばっかりでパスに連動性が無いとか言ってるけど、ここまで言ったらバックパスが増えるのも理解出来るよね?

あと、本田を使うのはセットプレーの精度と決定力があってレフティーだからじゃない?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/30 20:43:20)

【WE知恵袋回答】Re:今日のガーナ戦3バック意外とハマりそうな気がする
わかりません

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/30 15:34:27)

【WE知恵袋回答】Re:今日のガーナ戦3バック意外とハマりそうな気がする
うっせーよ!どうせまけっから!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/30 15:05:49)

【WE知恵袋回答】Re:今日のガーナ戦3バック意外とハマりそうな気がする
俺も期待値のほうが高いです。
あくまで机上の空論になるかもしれませんが、3バックといえども守備時に5バックにはならないで欲しい。後ろはあくまで3枚。中盤の人数が多いので縦に入ったボールに対して、積極的にプレスをかけて前を向かせない。もちろん、守備の連動は必須。サイドからのアーリークロスに対しては中で跳ね返す。
攻撃時はサイドと中央のボールの出し入れによって、サイドをワイドに使い、2対1の局面を作る。
チェルシーと同じやり方ですね。運動量はだいぶ必要となりますが、残り日数的に連携を深めることは不可能なので、体力でカバーできるようなサッカーを選択して欲しいです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/30 15:00:19)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2018攻略鬼