![はてなマーク](/img/q_icon.png)
攻略情報検索
- WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:シメオネ監督 | |
---|---|
それがわかってるなら他の監督を使ったほうが良いと思うけどな シメオネは良くも悪くも弱者のサッカー、SBにディフェンシブを付けて引きこもって格上に引き分ける為の監督だから 高レートのシメオネ使いも居るには居るけどとにかくドリブルが上手いとか少ない人数で点が取れる人ばっかしだし 900以上を目指したいならフォアチェックでハイプレスをかけて格下に取りこぼさないようにした方が良いと思う |
|
ゲストプレーヤー(2018/04/04 23:45:24) |
【WE知恵袋質問】シメオネ監督 | |
---|---|
シメオネ監督いまいち使いこなせてないのですが、コンセプトアレンジなにいれてますか?守備的な中盤二枚が低い位置にいるせいかカウンター時真ん中が薄い気がしてます。カウンター中にボール取られると上がってきたSBと中盤が間に合わずCB二枚で対処みたいな感じですけど、カウンター主体なんでディフェンシブつけてもどうなんだろって感じです。レートは他の監督で800代うろうろしてました。 | |
ゲストプレーヤー(2018/04/04 23:31:21) |
【WE知恵袋回答】Re:シメオネ | |
---|---|
シメオネの場合、コンセプトアレンジをどうしても使いたいなら、その時々で使い分けるのが一番と思うよ。 また、膠着した試合の時は攻守レベルの操作が効果的な気がする。 結局、デェフォルトが一番強いからあまりコンセプトアレンジにこだわりすぎない方がいいと思う。 試合の流れで、ゲーゲン入れるのはアリだと思うけど、フリーキックなどでも裏を簡単に取られる様になるから注意必要。個人的にはディフェンシブやハードマークを有効に使う方が強い。 シメオネはやり込んだから断言します。 |
|
ゲストプレーヤー(2018/02/22 07:01:54) |
【WE知恵袋回答】Re:ウイイレ2018発売してから… | |
---|---|
2の方とまったく同じです そのスリーバックにディフェンシブとウイングバックつけたら守備安定しました。 何より攻撃の幅が広がりました。 シメオネ時代は負けにくいんですけど 攻めがいかんせん決め手がなかったです。 まだ900は遠いですが頑張ります |
|
ゲストプレーヤー(2018/01/31 12:52:25) |
【WE知恵袋回答】Re:シメオネ コンセプト | |
---|---|
シメオネを使う時点ではっきり守備目的だってわかるでしょ 当然攻撃戦術もサブに入れるとして、シメオネで守る時は 攻撃コンセプトは両サイドバックにディフェンシブ、守備コンセプトはウィングバックとFW一人にカウンターターゲット 真ん中2人はDMFで44の守備ブロックを組むのがおすすめ 守るだけなら相手がレート1000超えでもなんとかなるよ |
|
ゲストプレーヤー(2018/01/11 14:55:55) |
【WE知恵袋回答】Re:対ポゼッション | |
---|---|
とりあえずディフェンシブはやめましょう。ビルドアップが全然上手くいかなくなるし、中央が薄くなるので。□プレスは要所で使わないとシメオネのような戦術だと厳しいですよ。 | |
ゲストプレーヤー(2017/12/26 18:11:49) |
【WE知恵袋質問】対ポゼッション | |
---|---|
私は4-2-2-2シメオネ、カウンターです。 アレンジはつけず、場合によってCMFにディフェンシブをつけます。 普段は□プレスを使わずに耐えて、耐えて、耐え抜いてワンチャン狙うのですが、先制されるとどうしても攻め急いで逆に追加点されてしまう傾向にあります。 みなさんどのように対策しているのか教えていただけませんか? アレンジ等も教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 |
|
ゲストプレーヤー(2017/12/26 16:58:41) |
< >