攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2018攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:オフェンシブミッドフィルダー
イスコかデブライネでしょうか。

ドリ重視ならイスコ、パス重視ならデブライネ。
ただどちらもスピードはないのでドリで抜き去るというよりニアコンや通常ドリでほんとにこねてDF剥がしてパスやシュートといった感じです。
ポゼッションするなら宜しいかと思います。

自分的に主さんの質問見てロイスはどうかなと思いました。
突出した能力はないですが(全体的にOF能力が高い)ワンタッチパス、ワンタッチシュート、コンカ、アウトスピンキック持ちで逆足精度も高い。
そして二列目からの飛び出し持ちなので、得点にも絡めてパスも出せて、スピードもそれなりなので1人でもドリで抜け出せます。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/02/07 14:24:35)

【WE知恵袋回答】Re:ルイススアレス
ご参考になるかわかりませんが、
スアレス使ってます。
私は主さんとは違って、オバメもルカクもクリロナも持ってないのですが、
まず、スタメンのFWは、レヴァかアグエロかロマーリオを調子次第で入れ替えてます。

で、
後半の60分ぐらいからの交代の時にトップをスアレスに入れ替えてます。
ドリブルスピードこそないスアレスですが、ラインブレーカーの動きと、
抜け出す瞬間の瞬発力があるので、
タイミングよくスルーパスを出せば、一瞬相手の最終ラインをフリーで突破出来るので、
そのあとは、ドリブルで突っ走り切れないですから、
足裏のニアコンとキックフェイントを駆使して、背後から追いついてくる相手DFやカバーにくる相手DFを一瞬からして、

ズドンやコンカやアウトスピンで、シュートを打ちます。
主さんも知ってるとは思いますが、
スアレスの右足のアウトスピンシュートはかなり決定力あるので、
出来ればこのシュートになる体制に持って行ってます。

ご参考になるかわかりませんが、
こんな感じでスアレスの役目にしてます。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/01/28 04:43:44)

【鬼アンケートコメント】
今回はニアコンをいかに有効に使うかだよ。
ワンタッチパスばかりだと、どこかでずれるから、ニアコンを使ってドリブル突破も
取り入れてみてください。これでレート600から850へあがりました。
まだまだ、中級者の部類ですが、参考までに。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/01/26 09:44:31)

【テクニックコメント】ニアコントロール
L3左R1R2L2L1L1屋は

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/01/17 23:57:14)

【WE知恵袋回答】Re:試合勝てん人
俺はニアコン使いすぎて泥沼はまってます…

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/01/08 11:34:31)

【WE知恵袋回答】Re:試合勝てん人
1
ニアコンに弱いのかな?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/01/08 00:48:57)

【WE知恵袋質問】試合勝てん人
とりあえずニアコン使えば
どんな相手だろうと勝てるよR2R

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/01/08 00:38:13)

【テクニックコメント】ニアコントロール
下右上R2R2L2右上右

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/12/21 22:05:42)

【WE知恵袋回答】Re:ボールがにょ~~~んって飛んでいく!
トラップボタンってR2のことかな?
それめんどくさがってたらコンカもニアコンも出来ないような。。。
ちなみに数値の低い選手でもトラップの距離はあまり変わらない気がする。
トラップ後の動作速度なんかはだいぶ違うけど。

ひとつトラップが大きくなる現象は、パスを出したときにカーソルが当たっていない味方にたまたまパスが当たったときかなぁ。
まぁトラップというよりよそ見してたらボールがぶつかったって感じですが

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/12/21 09:30:12)

【テクニックコメント】ニアコントロール
左上

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/12/10 20:53:50)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2018攻略鬼