攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2018攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:明後日のスイス戦
ジョルダン・シャキリ  シャチリともいう

インシーニェみたいなプレースタイル

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/06 07:11:00)

【WE知恵袋回答】Re:レート500代のザコ
不用意なスライディングを減らす。
不用意な×ボタンでのカットを減らす。
上の二つは相手との間合いを見て効率的に使う。
オフェンス時はフォワードやサイドの選手のプレースタイルを把握してのプレイに徹する。
ワンツーの多用は読まれやすいからムービングを挟んでみたりする。
この辺を意識したらレート700~800はいけるよ。
がんばれ
byレート450

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/04 10:15:47)

【WE知恵袋回答】Re:あなたがボランチ(CMF、DMF)で重要視するプレースタイル
ハードプレス4枚はさすがに前線が厳しいんじゃないか
それならボックストゥボックス4枚の方がいいかもw
横並びの中盤4枚がディフェンスラインから最前線まで壁や波のように移動する
ん~無いか

やはりバランスが大事

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/02 13:08:37)

【WE知恵袋回答】Re:あなたがボランチ(CMF、DMF)で重要視するプレースタイル
4
確かに
ビダルくらいか
ロマンありそうとか思ってちょっと調べてたんだけど、レベルMAXならフェイサってのが守備面はビダルと同じ感じに育つし、チアゴマイアってのとバリオスってのが結構強そうだけど育成がきついわな
DMFにしてペペ置くのもいいかもしれんが・・・ヴィエラが来たらかなり大きいけど

でも、そもそもBTBのカンテでもばりばり自動インターセプト行ってくれるという・・・
今いちハードプレスの強みが分からんな笑

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/02 12:19:45)

【WE知恵袋回答】Re:あなたがボランチ(CMF、DMF)で重要視するプレースタイル
3
たぶん弱いぞ(笑)
ハードプレスで有能なCMFが4人いない
ゲーゲンは700以下にしかなかなか有用とは言えないし

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/02 11:53:05)

【WE知恵袋回答】Re:あなたがボランチ(CMF、DMF)で重要視するプレースタイル
4-4-2でSHをCMFに変えて4CMFにして、その4枚をハードプレスにしたら・・・めっちゃ強そう
ゲーゲンと合わせたらガリガリインターセプトしてくれそうだな
やってみるか

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/02 10:38:30)

【WE知恵袋回答】Re:あなたがボランチ(CMF、DMF)で重要視するプレースタイル
俺は4-3-3で3CMFの3人ともBTBだぜ
3人とも攻守に顔出してくれて厚みがかなり出る

攻撃は遅攻時、単純に枚数が増えるのでどちらでも活用出来る
守備も相手の遅攻には、枚数が増えるので守りやすい

こっちのカウンター時と相手のカウンターに両方対応するのは無理だから、活かしたい場合は前線で少し溜めを作ったり、相手の攻撃を遅らせれば3人とも追いついてきてくれる。
かなりつよい

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/02 10:18:46)

【WE知恵袋回答】Re:あなたがボランチ(CMF、DMF)で重要視するプレースタイル
CMF

ボックストゥボックス

DMF

アンカー

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/02 09:12:33)

【WE知恵袋質問】あなたがボランチ(CMF、DMF)で重要視するプレースタイル
2ボランチ 3ボランチ 横並び 三角形 逆三角形
様々な形がございます。

あなたは人気のプレースタイルである【ボックストゥボックス】と【ハードプレス】どっちを重要視していますか?
どんなボランチの配置をしていますか?

ちょっと変わったところで、CMFに【2列目からの飛び出し】を起用している方や、DMFにして【ビルドアップ】を起用している方もいらっしゃるのでしょうか。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/02 05:24:15)

【WE知恵袋回答】Re:スカッドの作り方
2300ギリくらいなら、星4でやった方がいいかも
星5は2300~∞なので幅が広すぎて戦力差がかなり出るからね。今の時期2800前後多いし

プレースタイルはそりゃ意識した方がいい
OMFやCMFが2列目からの飛び出し持ちだと積極的にゴール前に走りこんできてくれる
逆に守備安定させたいのに、CMF3枚とも2列目飛び出し持ちだとカウンターくらって危険な場面が増えたり
カウンター怖いから中盤の底に1枚置いておきたい、けどコンセプトでディフェンシブ使うの嫌だ別のに使いたいって時はアンカー持ちのDMF置いたり
まあ中盤で人気なのはBTBとハードプレスかな

CFは積極的に裏を狙ってくれるラインブレイカーが強いとされていて、俊足でラインブレイカー持ちを入れると中々に良い
SBに守備数値高い選手を置くのか(サネッティ、マルディーニ)、とにかく足の速い選手を置くのか(ベジェリン)、攻撃数値の高い選手を置くのか(ロベカル)とかでも色々違ってきて面白い
守備数値高いとやっぱ守備面ではかなり安定する

色々試してみて

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/28 20:52:27)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2018攻略鬼