攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2018攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:すり抜ける
ほんとそれ!
スルーする場面多い。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/22 12:06:59)

【WE知恵袋回答】Re:すり抜ける
ウイイレの仕様です そういうのをちゃんとした設定にするとレーダーもろくに見ない初心者や下手糞が勝てなくなって売り上げも落ちるのであえてそうしてます
何年も前から同じこといわれてるのに直さないので確信犯ですね
諦めましょう

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/22 12:05:14)

【WE知恵袋質問】すり抜ける
パスコース入って、選手いる場所にボールきてるのにすり抜けるのは何ですか?ディフェンスセンスの値ですか?相手のパスの能力値ですか?それとも回線のラグで相手の画面では間に合ってないように見えるんですか?
不思議です…

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/22 11:49:08)

【WE知恵袋回答】Re:日本ってクジ運毎回悪過ぎじゃない?
弱小が勝ち抜ける可能性0の組も毎回あるからある意味恵まれてるほうかなと

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/13 09:41:41)

【WE知恵袋回答】Re:メッシ
比較的トップスピードが低めだからomf
二三人余裕で抜ける技術があるなら前

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/09 15:10:06)

【WE知恵袋回答】Re:俺たちのサッカーw
飛び出す選手ゼロ フィジカルで勝てる選手ゼロ パスワーク下手 ドリブルで抜ける選手ゼロ シュート全員どへたくそ
・・・これでどうやって勝てとwww

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/09 03:50:15)

【WE知恵袋回答】Re:バイエルン
バイエルン入るんだったら抜けるわ(by ドルトムント)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/03 13:29:12)

【WE知恵袋回答】Re:この戦術で中島堂安いないのはありえないっしょ
4その戦術をするには全員がケニア人並のスタミナと、少なくともピッチ半分を俯瞰で捉えれる眼が必要。

ワンツーで裏抜けを積極的に狙わせるって言ってるけど、身体能力で劣ってるのにどうやったら長い距離をぶち抜けるのか?ワンツーを試みたところで、抜け出そうとする選手なんてマークされて当然だから身体能力で劣る日本人には厳しい。
確かに短い距離での飛び出しにワンツーは有効だけど、誰かが抜け出すとその分スペースができやすくて、守備に矛盾が生まれ、カウンターに脆くなる。

つまり、守備はゲーゲンで攻撃はカウンターってのは日本人レベルでやるにはリスクが高すぎる。

そうなってくると唯一(?)勝てるかもしれない瞬発力を生かすためにじっくり押し込んでワンチャンスを狙うか、クロスからのチャンスメークが主体にならざるを得ない。
バックパスばっかりでパスに連動性が無いとか言ってるけど、ここまで言ったらバックパスが増えるのも理解出来るよね?

あと、本田を使うのはセットプレーの精度と決定力があってレフティーだからじゃない?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/30 20:43:20)

【WE知恵袋質問】スペシャルマッチ
自分の好きな選手だから使いたい!と思って所持しているCFで、
レヴァンドフスキが居ます。

ただ、前線でほとんど動いてくれません。なので、
スアレスやオバメやアグエロを使いがちになって居ます。

やはりラインブレーカーと比較すると、
ラインブレーカーの選手は、
サイドに開く動きや裏を抜ける走り出しをしてくれます。パスコース増えるし使いやすいです。

でも、個人的にはレヴァンドフスキを使いたいです!!


どなたか、
ボックスストライカーのCFを置いた時の、良い試合の組み立て方や活かし方を、解説して頂ける方はいらっしゃいますか?フォーメーションは問いません。
解説して頂ける方の話を参考に、監督も探します!

長文でも構いませんので、
ご返答を、是非宜しくお願い致します。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/21 14:39:44)

【WE知恵袋質問】オフェンス講座 その一
自分の好きな選手だから使いたい!と思って所持しているCFで、
レヴァンドフスキが居ます。

ただ、前線でほとんど動いてくれません。なので、
スアレスやオバメやアグエロを使いがちになって居ます。

やはりラインブレーカーと比較すると、
ラインブレーカーの選手は、
サイドに開く動きや裏を抜ける走り出しをしてくれます。パスコース増えるし使いやすいです。

でも、個人的にはレヴァンドフスキを使いたいです!!


どなたか、
ボックスストライカーのCFを置いた時の、良い試合の組み立て方や活かし方を、解説して頂ける方はいらっしゃいますか?フォーメーションは問いません。
解説して頂ける方の話を参考に、監督も探します!

長文でも構いませんので、
ご返答を、是非宜しくお願い致します。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/21 14:34:17)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2018攻略鬼