攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2018攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:ライブアップデがない週のメンバー選出
メッシ、グラマン、(ビッチ、チェス)
リッチ、カンテ、デブ、ミロ、バネガ(サネ、ラビオ )
ラモス、バリ、モーリン、ナチョ(マルセロ、グリク、マルキ)

こんな感じ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/01/09 15:30:03)

【WE知恵袋質問】ライブアップデがない週のメンバー選出
タイトルの通り選手の選出に迷ってます。監督はシメオネです。
候補となる選出あげるとこんな感じです。
FW
メッシ、グリーズマン、アグエロ、ベイル、アザール、イブラヒモビッチ、サンチェス、メルテンス、ディバラ、ムバッペ(lv60)、インシーニェ、
ラヒーム・スターリング、サラー、トマレマール、ビトーロ、
MF
モドリッチ、カンテ、デブライネ、チアゴアルカンタラ、サネ、マタ、マティッチ、カゼミロ、ラビオ、バネガ、
DF
ピケ、ラモス、マルセロ、クリバリ、バレンシア、スモーリング、グリク、ナチョ、マルキーニョス

お願いします。

→内容確認

55 shun_1226さん(2018/01/09 15:18:55)

【WE知恵袋回答】Re:ダブルボランチ
自分はヴェッラッティ、マルキージオ
サブでモドリッチ、サウールニゲス
ヴェッラッティとモドリッチのチビコンビは組ましにくい

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/01/09 13:13:43)

【鬼アンケートコメント】
7回回したらマルキージオ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/01/07 21:33:11)

【WE知恵袋回答】Re:イケメン縛りスタメンいきましょう
割とマジでマルキージオ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/12/29 21:23:04)

【WE知恵袋回答】Re:セルヒオラモスについて
16です。質問に質問を重ねたにも関わらず、とても丁寧な回答いただきありがとうございます!マノラスも欲しいですが、マルキ獲って3バックやりたくなりました笑 現在ライン低めの4バックを使ってるんですが、CBの控えがナチョしかおらず、ナチョはSBで使いたいので控え獲得の参考になりました!

これだけ長い文で、これだけ分かりやすい文を書く主さんの文章力はすごいと思います笑

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/12/25 22:13:46)

【WE知恵袋回答】Re:セルヒオラモスについて
19の続きです。

しかし、逆に3バックの時ならば味方CBのサポートを受け易いので、マルキーニョスは生きてくるように思います。
と言いますのも、私は3CB時に問題となるのは、SB不在によって低下するビルドアップの安全性だと考えており、マルキーニョスならばそれを補ってくれるだけでなく、決定的なパスも供給できるからです。
実際、私は後半に投入したFWを走らせた上で、バックスピンの掛かった正確な低弾道のフライスルーに何度も助けられています。
ただ、相手の方がクロス多めの場合はマルキーニョスのマッチアップ相手に注意していないといけませんが…

マルキーニョスは、もし16さんが3バックを本格的に使い始めるようになったならば、その時に獲るのが良いのではないかなと思います。

余計な事まで長々と失礼しました。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/12/25 21:17:38)

【WE知恵袋回答】Re:セルヒオラモスについて
>16さん
私個人の感想になりますが、マノラスとクリバリは使用感に大きな違いは無いように感じました。ですので、ボアテングとクリバリとマノラスの中から誰をスタメンに選ぶかは調子次第でその都度変えており、一番使用頻度の高い組み合わせは明言できません。
ただ、確実に言える事はマノラスを獲って後悔する事は無いという事ですね。
もし16さんが4バックを主体にされていらっしゃるならマルキーニョスよりマノラスを獲る方が断然良いと思います。

参考までに、マルキーニョスに関してですが、4バックのフォメでCBにマルキーニョスを使う場合、背の高いCFに競り負けるだけでなく、PA内でポストプレーをされ易くなり失点し易くなるのでお薦めできません。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/12/25 21:17:03)

【WE知恵袋回答】Re:セルヒオラモスについて
マルキーニョス推しからラモス推しに変わりつつある主です。

>8さん
文章力には自信が無かったので素直に嬉しいです。
ありがとうございます!

>9さん
ディフェンスセンスは前作から低いので仕方ないにしても、ボール奪取はせめて90欲しかったですよね。

>10さん
改めてラモスを使ってみたのですが、自操作時に意識してみると、確実にパパスタ等よりも動かし易く感じましたし、あのボール奪取能力の割にガツガツ奪ってくれました。謎のすり抜けドリブルをするクリロナや、人外加速のラッシュフォード並みの何かが確かにありますね。

>11さん
最初に使った時のイメージは何だったんだろうと思うくらい強かったです。
ポストプレーにも裏抜けにも強いので、クリバリとの組み合わせいいですね!

>12さん
私は重いと失点地獄になるリトセーフティーの監督を使ってるので、重いとき動いてくれるのは有り難いです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/12/25 20:04:17)

【鬼アンケートコメント】
マルキーニョス

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/12/25 19:26:52)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2018攻略鬼