攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2018攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:100円ガチャ
プレステ起動してPSStore見てきたわ
これはマジ情報ですね
確かに、最後のレベル上げチャンスかもね…

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/31 14:26:01)

【WE知恵袋回答】Re:結局、誰が代表メンバー落ちになりそう?
普通に浅野、三竿、遠藤でしょうけど、ガンは山口蛍
パスはさばけない、判断が遅い、プレスも中途半端
ボランチのセンスがないわ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/31 09:13:44)

【WE知恵袋回答】Re:この戦術で中島堂安いないのはありえないっしょ
続き

守備のバランスを崩さずにハイプレスを出来る選手が揃っていない上に、選手間の連携が低い日本代表が、マークの受け渡しがシビアなゲーゲンをまともに運用できると思う?
かわされてぶち抜かれてピンチになるのは目に見えてるでしょ(笑)

あと、スピードとスタミナがある日本人って誰?そんなに数いたっけ?
むしろそういう選手を起用するならいい位置でFKを貰う可能性も増えるんだから、逆に本田が使えるとは考えないの?

妄想するのは自由だけど、対戦相手の能力とこちらの手札を考慮しないといけないよ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/30 21:56:03)

【WE知恵袋回答】Re:この戦術で中島堂安いないのはありえないっしょ
20そりゃ何事も時と場合よるのは当たり前。
想定しうる全部のパターンを書いてたら短編小説並の分量になるわ(笑)
ボールを落ち着けてからのワンツー多用、パス&ムーブ多用での連動ある「組み立て」を連携の悪い代表でやるとか、カウンター「攻撃」でやるより余計に危険でしょ(笑)
大抵のシーンでリスクしかない行為を頻繁に行わせるとか狂気でしかないわ。
勿論、サイドとか敵陣深い位置で連動したプレーをしろっていう話なら別ですよ。
そもそも、それなら今の日本代表もやってますけどね(笑)
此方はそれ以外のシーンに関して書いてます。

んで、やたらゲーゲンに拘ってるみたいだけど、無理なハイプレスかけて何度もピンチを作ったシーンを見たこと無いのかな?
この前の中島とか特にそれが目立ってたでしょ?それを主戦術にするとか正気じゃないね。
やってもビハインドの後半終盤がせいぜい。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/30 21:55:47)

【WE知恵袋回答】Re:選手
マフレズもカンテもヴァーディーもヤスパーもおらんで?おかちゃんだけやで?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/30 21:22:08)

【WE知恵袋回答】Re:この戦術で中島堂安いないのはありえないっしょ
19
誰もカウンターとは言ってないね
時と場合によるよね
ゲーゲンプレスでボール奪ったら落ち着かせるのもあり
そこからの連動性のこと言ってるんだよね
俺の戦術ではスタミナスピードのない本田はいらないってこと

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/30 20:48:02)

【WE知恵袋回答】Re:この戦術で中島堂安いないのはありえないっしょ
俺が監督した方が絶対日本強くなるぜ?
まずゲーゲンプレスさせる
今の代表プレスの連動性無さすぎ
ワンパターンだから好きなようにされる
パスの連動性もない
パスだしたら動き出してワンツーとかさせる
本田とかパスだしたらその場でまたもらおうとして下げるだけのループだから代表外す

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/30 20:06:58)

【WE知恵袋回答】Re:今日のガーナ戦3バック意外とハマりそうな気がする
俺も期待値のほうが高いです。
あくまで机上の空論になるかもしれませんが、3バックといえども守備時に5バックにはならないで欲しい。後ろはあくまで3枚。中盤の人数が多いので縦に入ったボールに対して、積極的にプレスをかけて前を向かせない。もちろん、守備の連動は必須。サイドからのアーリークロスに対しては中で跳ね返す。
攻撃時はサイドと中央のボールの出し入れによって、サイドをワイドに使い、2対1の局面を作る。
チェルシーと同じやり方ですね。運動量はだいぶ必要となりますが、残り日数的に連携を深めることは不可能なので、体力でカバーできるようなサッカーを選択して欲しいです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/30 15:00:19)

【WE知恵袋回答】Re:アプリ版がゴミな理由
そらプレステよりアプリがおもしろいなんて誰も思ってないやろ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/29 18:04:17)

【WE知恵袋回答】Re:スカッドの作り方
2300ギリくらいなら、星4でやった方がいいかも
星5は2300~∞なので幅が広すぎて戦力差がかなり出るからね。今の時期2800前後多いし

プレースタイルはそりゃ意識した方がいい
OMFやCMFが2列目からの飛び出し持ちだと積極的にゴール前に走りこんできてくれる
逆に守備安定させたいのに、CMF3枚とも2列目飛び出し持ちだとカウンターくらって危険な場面が増えたり
カウンター怖いから中盤の底に1枚置いておきたい、けどコンセプトでディフェンシブ使うの嫌だ別のに使いたいって時はアンカー持ちのDMF置いたり
まあ中盤で人気なのはBTBとハードプレスかな

CFは積極的に裏を狙ってくれるラインブレイカーが強いとされていて、俊足でラインブレイカー持ちを入れると中々に良い
SBに守備数値高い選手を置くのか(サネッティ、マルディーニ)、とにかく足の速い選手を置くのか(ベジェリン)、攻撃数値の高い選手を置くのか(ロベカル)とかでも色々違ってきて面白い
守備数値高いとやっぱ守備面ではかなり安定する

色々試してみて

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/28 20:52:27)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2018攻略鬼