攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2018攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋質問】受験でウイイレ引退するのでその前にシメオネの基本守備を伝授します
初心者は上級者の入り口まで行けるシメオネ監督
一番にはなれないけど、ディビジョンの半分は確実に勝てるようになる守備の肝を伝授します。
フォーメーションは崩さないこととマップを見ることを前提でお話します。
シメオネの利点はどのエリアでもリトリートの恩恵を多大に享受できること。そしてフォーメーションが崩れにくい事。これらを活かす守備をする事で失点は減らしやすいです。
肝は大きく2点
一つ目は、相手のカウンターの起点や次のパス出しの受け手であろう選手の先回りをしてカーソルをその選手の近くの自選手に合わせる事。
この時、注意して欲しいのは、パスコースを意識しすぎて敵の前に入ろうとしない事。敵との間合いは体二つ分くらい自陣ゴール側にポゼッションするのが基本。
敵のパスがそのままマークしてる選手に出てきて、取れそうな球なら選手をパスコースに移動してボール奪取。
無理そうなら自陣側に引く。この時、マークしている選手の動きと他の敵選手の動きを同時にチェックする。
シメオネの守備の特徴は引きながら中央に絞っていく様に選手は動いていくので、中央にボールが行く様に仕向けるのがポイント。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/03/06 03:06:57)

【WE知恵袋回答】Re:新しいシメオネ監督
因みに記憶が曖昧かもしれませんがカウンター、ショートパスで
攻撃エリアは中央、守備はリトリート、追い込みは中央
アグレッシブだったと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/01/26 16:30:16)

【WE知恵袋質問】マイクラブ監督
〔攻め〕カウンター、ショートパス、中央、フォメ重視
〔守備〕リトリート、DFの高さが半分より下、追い込みエリアどちらでも、フォアチェック
他のコンパクトネスなどは何でもよい。

こういう監督ありませんか??
あれば是非とも教えていただきたいです。
よろしくお願いします!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/01/21 05:54:11)

【WE知恵袋回答】Re:3トップの監督
中央にイブラヒモビッチみたいなタイプを置きたいならサイド攻撃、ラインブレイカー置きたいならカウンター中央がよいと思います。
守備は自信があるならフォアチェックにすればいいし3バックという手もある。自信ないならリトリートで2ボランチとか、そうなると中盤弱くなるとか問題も出てくる。
主さんがどんな選手持ってどんなサッカーしたいのか知らないから誰もオススメはこの監督なんて適当なこと言えないんじゃないかな。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/12/25 23:02:08)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2018攻略鬼