攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2018攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:573は
主さんごめんね?
ディフェンシブ付けようが
守備的サイドバックの選手でも
選手は勝手に上がることあるからね?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/16 00:01:07)

【WE知恵袋回答】Re:守備的サイドバックってどうなん
スキルのマンマーク持ちはマークを付けた時に効果が発揮される

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/09 02:26:47)

【WE知恵袋回答】Re:守備的サイドバックってどうなん
16さんの言うことはあってると思うけど、オーバーラップでスペース云々というよりこの主の場合はぶち抜かれてという表現だから単純に一対一でやられて裏取られて、全然守備的じゃねぇじゃんといったわけのわからない嘆きだと思うけどね

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/09 00:35:33)

【WE知恵袋回答】Re:守備的サイドバックってどうなん
13 ヤバイな。
素人すぎる!
マンマークを付けるじゃなくてスキルでマンマーク持ちのサイドバックが居るんだよ。
フェリペルイスとか。結構守備強いよ。
離されにくい。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/09 00:14:43)

【WE知恵袋回答】Re:守備的サイドバックってどうなん
誰もちゃんとした回答して無いようなので言いますが…

まず守備的SBに良い選手がいないと言うのは皆さんの仰る通りで、チーム力3000超えとかとやるのは結構しんどいかも。
そして本題ですが、結論から言うと裏は取られにくいです。簡単な話なんですが、裏を取るというのは裏にスペースがあるからそこに相手FWが走り込むわけで、攻撃的SBはオーバーラップして空けてしまうスペースも、守備的SBは攻め上がりが少ないので空ける頻度は少ないのでカウンターのリスクはぐっと下がります。単純にパスワークから守備的SBの横にスルーパスを通されるという話ではありません。全体のポジションバランスを見れば、守備的SBはカウンター対策に向くというのが結構です。まあSBをCBに変えれば良い話ですがね…。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/08 23:13:42)

【WE知恵袋回答】Re:守備的サイドバックってどうなん
つかこの質問のIDがやばい笑

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/08 20:41:09)

【WE知恵袋回答】Re:守備的サイドバックってどうなん
ここは全員レート低そうな会話だな・・・

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/08 19:20:46)

【WE知恵袋回答】Re:守備的サイドバックってどうなん
マンマークとか全く関係ないから
サイドの選手にマークとか付けないし

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/08 17:39:54)

【WE知恵袋回答】Re:守備的サイドバックってどうなん
マンマーク持ちのサイドバックなら大丈夫だよ。
多分、主は上がりすぎて上がったサイドをカウンターで上手くつかれてるんでしょ?
守備的でも攻撃的でも変わらなくなる。
マンマーク持ちをつけな。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/08 17:31:20)

【WE知恵袋回答】Re:守備的サイドバックってどうなん
10だけど
訂正
そりゃ誰だって裏は取られる→そりゃ誰だって裏は取られることもある
(なんか常に裏を取られるみたいな表現だったわ)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/08 16:43:51)

123 最後

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2018攻略鬼