攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2018攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:レート700
レートの上昇と守備の上手さは比例していると言っても過言ではない。

~500→とにかくプレスしまくり。CBも積極的にプレスに参加し、簡単に裏を取られる。
600~700→プレスを控えて、裏ケアができるようになる。ただ、我慢できずにプレスして裏を取られる。パスコースも意識できる。
700~800→プレスのかけ方、裏ケア、パスコースカット等、守備の基本ができるようになる。
800~→守備の基本が確立し、応用ができるようになってくる。例)あえてパスコースを空けてパスを呼び込み囲い込みプレス等。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/03/20 08:47:34)

【WE知恵袋回答】Re:初心者の内容です。
参考になるかどうかはわかりませんが、上手い人の守備はプレスのかけ方がうまいです。

一発で取りに行かずじわじわと追い込むようなプレスをしてきます。

なおかつパスコースも切られてるのでパスも出しづらくドリブルをすれば取られます。

攻撃もドリブルが上手い人は攻めが多彩ですね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/03/05 08:50:19)

【WE知恵袋回答】Re:気のせい?!
自分はレート900を行ったり来たりですが格下と戦う時に自分の思い通りに行かない試合が多々あります。しかし大抵が同レート帯と違った思考と戦術で攻めてくるのに対して無理なプレスや焦ったプレーでボールをカットされたり、監督の戦術と違ったプレスのかけ方をして選手を重く感じるのがほとんどなので後半ゲームプランを変えてハイプレスにする等相手に有効な戦い方に変更して大体対応できてますね。そのくらいしないとレート維持するのが厳しいですよ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/11/29 19:34:55)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2018攻略鬼