攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2018攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:フォーメーションと監督
先制点取られると厳しいですよね。
前半での失点だったら慌てて取りに行かず
じっくり攻めた方がいいですよー

あとはカウンター、ポゼッションというより
守備でリトリートするのかフォアチェックするのかを相手に合わせて使い分けた方がいいと思います。

シメオネが1番使いやすいと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/06/24 22:14:49)

【WE知恵袋質問】守備タイプ
フォアチェックセーフティの使用感やメリットデメリット教えて下さい。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/05/02 21:06:46)

【WE知恵袋質問】アプデで
能力高い黒玉選手にスルーパスされてペナ内でスパキャンで体寄せようとしたら、選手の周りに謎のバリア発生してるのか、その選手に近づけない謎の現象がたびたびあるようになったんですが、、そもそも守備のAI弱体化してる気がする、、ごりごりゲーゲンフォアチェックのほうがやりやすくなってませんか??リトリートとポゼッションしにくくなった気がする、、

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/16 23:23:46)

【WE知恵袋回答】Re:守備の基本
無駄な×プレス□プレスを減らして裏ケアを意識してれば失点は減ると思いますよ。
もしフォアチェックの監督を使ってるならリトリートに変えてみるのもアリです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/14 23:54:51)

【WE知恵袋回答】Re:3CFに対する守備
主は3CFだって言ってんのになんでウイングが居るんだよ
3CFに限らずDMFにディフェンシブは有効
相手の攻め方にもよるけど中で繋いでくる相手には偽サイドバックがいい
3CF特にサイドの居ないペケルマンの弱点はビルドアップだからやられて一番辛いのはフォアチェックで前線からハイプレスされることかな

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/09 11:56:54)

【WE知恵袋回答】Re:プレス
色々な動画でリトリートアグれが強いって言われているけど俺は断然フォアチェックアグレッシブの方が好き。チャンスが続くからね、四角では刈り取ってはくれないけど間合いは詰めてくれるから四角プレスはそういうようとでつかってる。相手がドリブルうまいとすぐ抜かれるからね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/05 18:35:57)

【WE知恵袋回答】Re:シメオネ監督
それがわかってるなら他の監督を使ったほうが良いと思うけどな
シメオネは良くも悪くも弱者のサッカー、SBにディフェンシブを付けて引きこもって格上に引き分ける為の監督だから
高レートのシメオネ使いも居るには居るけどとにかくドリブルが上手いとか少ない人数で点が取れる人ばっかしだし
900以上を目指したいならフォアチェックでハイプレスをかけて格下に取りこぼさないようにした方が良いと思う

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/04 23:45:24)

【WE知恵袋回答】Re:終わったー!!
飲み会あるのに誘われない、どうしよう。→何もしないリトリートセーフティを選ぶのか。リアクションサッカーならぬリアクション人生。
フォアアグレでなくともフォアチェックセーフティに「飲み会あるみたいだけどオレも行ってもいいかな?」って謙虚に輪に入るほうがいいと思うけどね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/03 19:33:27)

【WE知恵袋回答】Re:ブスケツとマティッチ
マティッチ
どっちも足が遅いから自分は使わないけど
リトリートの監督メインだった頃マティッチは調子次第で使ってたけどフォアチェックでは要らないな

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/04/01 21:28:22)

【WE知恵袋回答】Re:センターバック!
リトリートかフォアチェックかによっても違うし!
正直フォアチェックでボヌッチはきつい。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/03/31 08:52:01)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2018攻略鬼